top of page
自販機収益UPをお考えのお客様へ

自販機設置オーナー様のお話をお聞きすると、意外にも自販機を置いているけど売れない!電気代でマイナスになっているのでは?など、自販機に関するご要望が多く、何かお役に立てないかと考えました。
自販機を置けば儲かると言う時代は終わりました。
コンビニ各社でも100円コーヒーが売られ、ドラッグストアやスーパーでも100円以下の商品が買えるという時代となりました。
オーナ様としては年々自販機の売上げは下がる一方で、置いているだけで儲かっているのか損をしているのか解からないと言うのが現実です。
当社は過去実績や経験を基に自販機設置オーナー様目線で最善の自販機構成・設置プランをご提案いたします。
株式会社シェアリングマネジメントサービス




■メリット
・オール100円なのでリピーターがつきやすい。
・売上本数が定価自販機の1.5~2倍になる。
・コンビニやスーパーが近くにあっても影響がない。
・周辺に定価自販機があっても100円自販機に集中
する為売上が上がる。
●デメリット
・売上手数料率が定価自販機より少ない。
・個人商店の場合事業の継続性や手数料支払いの
延滞がある可能性が高い。
・1社のメーカのみ扱う100円自販機の場合、
定価自販機の売上より売上が下がる可能性がある。
・個人商店の場合古い自販機(電気代が高い)を
リニューアルし設置する可能性が高い。
■メリット
・大手飲料メーカの知名度がある。
・手数料率が高い。
・大手企業なので経営が安定している。
・設置場所のハードルが低い。
●デメリット
・定価自販機が飽和状態の為売上が年々落ちている。
・コンビニの100円コーヒーにお客様が流れている。
・即需要が無い限りドラックストアやスーパーなど
にお客様が流れる可能性がある。
■メリット
・飲料自販機との並列設置で売上の相乗効果がある。
・飲料以外の自販機を置く事PR効果が生まれる。
・お客様需要やニーズに応える事ができる。
・冷やしたり暖めたりしないので電気代が安い。
●デメリット
・設置条件のハードルが高い。
・飲料自販機に比べて手数料率が低い。
■オーナ様の商圏に合った自販機設置プランを提案させて頂きます!
・オーナー様の商圏立地や現在の売上状況を教えて頂き、データ分析したうえで、その商圏や立地にあった台数や自販機
タイプを選定しベストプランンをご提案致します。
・当社が提案する飲料自販機はすべて省エネ機(ハイブリッド省エネ機械)電気代約1600~2000円までの自販機にて
ご提案致します。
・当社のご案内するオール100円自販機はMIX機(売れ筋商品大手各メーカー)を装填する構成でご提案致します。
bottom of page